キャリアカウンセリングサービス、はじめました

【個人事業主】副業のはじめ方は?開業届の出し方

こんにちは、街角キャリアの羽田です。

コロナ禍で副業を考え始める人が増えているようですが、副業ってどうやって始めればいいかご存知ですか?案件をどう獲得するかも大事ですが、税務署などへの届出も必要です。今回は、はじめての方向けに開業届の出し方をご説明しますね。

Contents

開業届を出すメリットは?

そもそも開業届とは何でしょうか?会社員だとあまり意識したことはないと思いますが、そもそも商売には税金が発生します。普通に生活していると消費税くらいしか商売の税金って意識したことないと思うのですが、副業をしていくなら個人事業主として開業届を出し、「どれくらい売上が上がったか」を申告する必要があります。その売上に応じて税金が発生するためです。

「めんどくせええ・・・」と思うかもしれませんが、手続き自体は全く難しくないです。手続きはあとでご説明しますが、まず開業届を出すメリットを。ちゃんと開業届を出すメリットは、簡単に言ってしまえば節税対策になることが最大のメリットでしょう。

副業を始めるということは立派な個人事業主。つまり個人で事業を行う、ということです。税金は利益に対してかかるので、「事業を成立させるための経費」は課税対象になりません。パソコンを買ったり食事に行ったりしたお金を「経費」として処理すればそれは税金対象にならない。これが溜まり溜まっていくと数十万円単位で税金が安くなるわけです。

ただ、こうした行為が認められるためには税務署に開業届を出しておく必要があります。開業届を出すことで、個人事業主の活動状況を国に共有する、という意味があるのです。

開業届を出さないと国はあなたの経済状況を把握できないので税金を徴収できません。んで、これがバレると脱税ということになるわけです。こええ。

青色申告一択!開業届の手続きは意外と簡単だぞ!

開業届を出す方法は?

というわけで開業届を税務署に提出しましょう。ではどうやるか?

細かいことは置いておいて、会計ソフトのfreeやマネーフォワード を使えばあっさりと必要な書類ができてしまいます。

これらの個人事業主開業届作成サービスは画面にしたがってぽちぽちやっていけば開業届ができてしまう優れもの。利用は無料です。

で、ここでできた開業届をプリントアウトして税務署に持っていけばいいだけです。簡単すぎる・・・。簡単すぎて、色々仕組みを理解しまいまま開業届できちゃう、というのがデメリットかもしれませんが、まあそんなものは後からなんとでもなる。とりあえず開届を出して開業することから始めましょう。

開業届の業種は何にすべき?

開業する時に、どんな業務で開業するかを届け出る必要があります。これはまあ、正直にやるしかないのですが、ここで何の業種にするかによって何が経費として認められるかが変わってくるのでよくよく慎重に考えてください。

といっても嘘つくわけにはいかないんですけどね。でも、いろんなことをやるつもりの人ならおすすめの業種は「ライター」です。ライターだったらありとあらゆることが経費になりますね。文章書くためにパソコン必要だし、打ち合わせするために喫茶店行くし、取材のために飛行機乗ってホテル泊まるかもですよね。

と、いうわけで日常生活でかかるお金も経費として認められる可能性があります。まあ、公にそう認められてるわけじゃなくてあくまで建前の話です。大人の世界の暗黙の了解、、、です。ええ。

税務署の手続きは?事前予約はいる?所要時間は?

開業届で税務署に提出する書類は?

僕はfreeを使っていたのですが、freeをぽちぽちやってればできてしまう開業届。これを税務署に届け出るわけです。freeは痒いところに手が届いていて、どこの税務署に持っていけばいいかもわざわざ提案してくれます。そして他にどんな書類が必要かも書かれているので、何も考えずに必要な書類を用意。

で、それを税務署にもっていくだけ。事前の予約は不要で、いきなり突入OKです。ただまあ、個人事業主開業だけの専用窓口があるわけではなく、いろんな人が訪れているので並ぶ可能性はあります。ある程度時間に余裕をもっていきましょう。

で、窓口に通されたとしてそこからの所要時間は一瞬です。必要な書類が揃っていればの話ですが、書類を確認されて印鑑をボンっと押されてそれで終わり。

一点忘れないでほしいのは、控えをもらっておくことです。これ、窓口によって違うのかどうかわかりませんが、僕が行った時は「控えいりますか?」と聞かれました。僕はあんまり深く考えずにもらっておいたのですが、その後コロナ系の申請の時に控えを出す必要が出てきました。これ、もらっていなかったらどうなっていたんだろう・・・。マストで控えは渡すようなオペレーションにしておいてほしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です